職種 |
【正】障がい者のヘルパーとサ責業務(週32時間) |
仕事内容 |
◆障がい者への直接支援(ヘルパー)業務:利用者さんのガイドヘルプ(利用者さんの外出時の介助)及びホームヘルプ(利用者さんの在宅時の介助)です。可能な方は、加えて週1回以下の利用者さん宅での夜勤業務(仮眠休憩有、深夜割増手当有))があります(応相談)。 |
転勤の可能性 | なし |
必要な経験等 | ◆福祉(障がい福祉)の経験あればよりいっそう歓迎 |
必要なPCスキル |
◎Word、Excel等のサービス提供責任者や管理者として必要な基本的なスキル以上あれば歓迎です。給付費請求は簡易入力ソフト使用です。 |
必要な免許・資格 |
介護福祉士 必須 普通自動車免許 あれば尚可
|
試用期間 |
期間 1か月
|
賃金 |
月額(a+b) 205,500円~205,500円 |
通勤手当 | 実費支給(上限有) 月額15,000円 |
昇給 | あり(前年度実績 あり) 金額 1時間あたり 0円~25円(前年度実績) |
賞与 | あり(前年度実績 なし) |
就業時間 | 変形労働時間制(1か月単位) (1)7:30~16:00 就業時間に関する特記事項上記(1)(2)(3)は一例です。 |
時間外労働 月平均 5時間 | |
休憩時間 | 60分 |
年間休日 | 110日 |
休日等 | その他 週休二日制 その他 4週8休〔1か月毎のシフト制〕 |
加入保険 | 雇用 労災 健康 厚生 |
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | あり(勤続1年以上) |
定年等 | 定年制あり(一律60歳) 再雇用制度あり(上限65歳まで) 勤務延長なし |
利用可能な 託児施設等 |
なし 託児施設に関する特記事項 諸事情によるお子さん連れ出勤(おんぶ等しながら仕事)相談可 |
求人に関する 特記事項 |
◆試用期間中も役割手当半額支給◆勤続年数による経験手当で1年後に年間約41100円の大幅賃金UP◆賞与5月/12月◆年間休日110日(4週8休+年始3日+夏季3日)+年次有給休暇10日◆本物の餅をつくる仕事◆スタッフ割昼食300円/食(店オープン以降)◆店舗商品のスタッフ購入割20%(一部除く)◆スタッフ同士で楽しいDIY業務◆通勤手当(2km以上)15,000円まで支給◆自転車駐輪OK◆車バイク通勤OK(保管場所は各自確保)◆お子さん連れ出勤で両立支援・「やっぱり働いていたい」を応援◆社長も子育て◆おたがいさま。このまちで暮らそう。 代表者より はじめまして。くらし社代表の西田と申します。求人票をご覧いただき有難うございます。求人票だけでは、弊社のことがなかなかわかりづらいものです。そこで、下に弊社「くらし社」の情報発信を掲載いたしましたので是非ご覧ください。どんな人が働いているか、そのひとたちと一緒に働くことができるか、どんな仕事をしているのか、少しでも求職者の皆様に伝われば幸いです。
2021年11月、弊社の阪南小学校前営業所の一部の改修をして、杵つき餅・惣菜弁当のテイクアウト店をオープンすることにしました。スタッフは少なく小さい店からのスタートですが、一緒に店を作り上げていく仲間になってください。 最新の活動状況はこちら↓ |
採用人数 | 1人 |
選考方法 | 面接(予定1回) |
選考結果通知 |
11/11(木) |
通知方法 | Eメール |
応募・選考日時 |
~11/10(水) |
選考場所 | 〒545-0021 大阪市阿倍野区阪南町四丁目16番9号 大阪メトロ御堂筋線 西田辺駅から徒歩7分 |
応募書類等 | 履歴書(写真貼付) その他〔あれば関係する資格証(コピーOK)〕 送付方法 Eメール 郵送 LINE 応募書類の返却 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する 特記事項 |
面接は30〜60分を予定しています。会社・仕事の説明のあと、 質疑応答を行います。 応募者が作成する履歴書等の書類は手書きにこだわりません。 |
担当者 | 代表 ニシダ 西田 電話 06-6690-7666 FAX 06-6690-7665 Eメール office@kurashisya.co.jp |
- ホーム
- 【正】障がい者のヘルパーとサ責業務(週32時間)